相続・遺言のことならおまかせください!行政書士 末房CC事務所選ばれる3つの理由

  1. 相続・遺言を中心とした行政書士事務所

    相続と遺言の業務を多数しており、 登記や税金等は提携している司法書士・税理士等につなぎます。当行政書士に依頼していただくだけのワンストップ体制です。 ※ワンストップサービス(専門士業の方との連携)

    地域の皆さまのお役に立てる様、あらゆる方法を考え問題を解決致します。

  2. 初回のご相談は無料

    まずはご要望をお聞きして、料金等を詳しくご説明致します。

    ご理解・ご納得いただいてからの正式なご依頼となります。

    お気軽にお電話ください。

  3. 地域密着できめ細やかな対応

    主として、大分県行政書士会杵築支部管内の日出町、杵築市及び国東市からの相談を多数実施しています。

    ご自宅訪問も可能です。

    地域に根差した行政書士として、皆様のお役に立ちたいと考えています。

新着情報

新着情報一覧を見る»

ブログ新着情報

ブログ一覧を見る»

初回のご相談は無料です

皆様初回は、無料で対応させて頂いております。

面談時にお悩みを親切に伺って、方向性を決めて、どういった道筋を立てて解決まで導くのかを1回目の無料相談内で完了させております。

そのため、お客様から「初対面の印象が良かった」「これからやることがわかりやすかった」「無料相談を受けてよかった」というお声をいただいており、無料相談に来られた方のほとんどから手続きの依頼を受けております。

また、無料相談後、依頼を受けるお客様には、あらかじめ業務の報酬と処理期間を提示(戸籍調査・財産調査に1か月、相続人間連絡に1か月、遺産分割協議書作成に1か月)しており、安心して依頼していただけるよう工夫をしております。

こんな不安やお困りごとはありませんか?

  • 自分の意思で相続を行いたい
  • 音信不通の家族がいる為、相続に不安
  • 遺言の書き方がわからない
  • 身寄りがなく、もしもの時が心配
  • 相続の手続きは何からすれば良いのか

相続や遺言の際に必要になる特別な書類や手続きはとても大変です。

ご相談いただくお客様の状況はお一人お一人異なり、皆さん同じ対応をすれば解決するという事ではありません。当事務所ではお客様の状況を詳しくお聞きし、正しく把握した上で適切に判断、最適なサポートを行います。

上記のようなお困りごとがあればお気軽にお電話ください。初回相談は無料です。ご自宅への訪問も可能です。

動画

チラシ

末房CC事務所チラシ 末房CC事務所チラシ

対応業務

  • ①相続に関する相談

  • ②不動産の名義に関する相談

  • ③戸籍調査・相続財産調査

  • ④遺産分割協議書の作成

  • ⑤遺言書(自筆証書遺言等)作成の相談・原案作成

  • ⑥その他

⑥その他は、遺言執行の履行補助、預貯金の解約、農地法許可、契約書作成、家系図作成のことについてもご相談ください。

解決事例

  1. 親の相続手続きに頭を悩ませている

    ・預貯金の解約ができない

    ・相続人の中には付き合いのない方がいる

    金融機関には証拠書類を提示し、疎遠な方には依頼のお手紙を作成しました。

  2. 兄弟姉妹の相続手続きに頭を悩ませている

    ・兄弟姉妹が多く、相続人が増えてしまった

    ・音信不通の人がいる

    迅速に相続人を調査し、親戚の音信のなかった方を探し出し、連絡調整をしました。

  3. 子供がいない。相続手続きはどのようにすればいいのですか。

    法的根拠に基づいた手続きにより、事務処理をアドバイスしました。

  4. 叔母が亡くなり、相続人がたくさんいるので手続きを任せたい

    ①始めに、相続人全員の戸籍謄本を取得する
    ➁全員の戸籍謄本と住民票を集めるのに1か月かかった
    ③住民票の住所に相続人名で手紙を書いて連絡を取った
    ④全員の協議で遺産分割の話し合いがまとまった
    ⑤全員から協議書を頂き、預貯金の解約を行った
    ⑥相続金の清算

  5. 妹がアメリカにいるので、相続の手続きが分からない

    海外に相続人が在住している場合に必要な書類を揃える
    (1)サイン証明書・・・印鑑証明書の代わり
    アメリカには印鑑証明書が存在しないため、印鑑証明書に代わるサイン証明書を活用する
    海外に住んでいる妹は、遺産分割協議書に実印の代わりにサインをする
    海外に住んでいる妹に、現地の日本領事館に出向いて頂き、遺産分割協議書に妹が署名した旨のサイン証明をもらってきていただく
    このサイン証明書付きの遺産分割協議書で、法務局、金融機関の手続きを進めた
    (2)在留証明書…住民票の代わり
    不動産の登記に、住民票が必要となる
    国内に本籍があっても住民登録されていない
    住所を証明する書類として、海外に住んでいる妹に現地の日本領事館にパスポートなどを提示して在留証明書の交付申請をし、取得していただいた

  6. 自分が亡くなった後、子供たちが喧嘩して欲しくないので、遺産の相続を指定しておきたい

    死亡後の遺産の相続をスムーズに進めるため、相続についての知識のある方を遺言執行者に定めてもらった。
    付言事項に、それぞれの子供に対する気持ちをメッセージにしていただいた
    依頼者の気持ちが安心されるよう説明させていただいた

  7. 子供がいないので、妹に全ての財産を残したい。亡くなった後の手続きをしてもらいたい。

    死亡後の遺産の相続をスムーズに進めるため、遺言執行者を定めてもらった
    遺言執行者は、当該遺言の執行に関して第三者にその任務を行わせることができることを付記した
    依頼者の気持ちが安心されるよう説明させていただいた